竹花貴騎【名言集2】

竹花貴騎

会社員時代に副業をはじめ、25歳という若さでLimグループを設立し、ビジネスオンラインスクール、公式YouTubeチャンネル開設等、様々な活動を行っている竹花氏。

すでに【資産は100億円】と豪語している。

そんな成功者のイメージ竹花氏は実はサラリーマン時代、泥臭い人生を歩んでいたのだ。

そして彼は自己啓発やモチベーションがめちゃめちゃ嫌いなのだ。いくつものSNSやYouTubeで発言をしている。

モチベーションは捨てろ。モチベーションなんてものはない。

この記事では彼の仕事への姿勢、モチベーションを紹介する。

竹花貴騎【たけはなたかき】プロフィール

名前:竹花貴騎(たけはな たかき)

生年月日:1992年06月04日

出身地:東京都東村山市

学歴:ハワイの語学学校出身

職業:経営者・起業家・YouTuber・インフルエンサー

中学生時代にメキシコ、高校時代に上海、ハワイで英語留学を経験する。

ごく一般家庭に生まれた竹花氏だが、その大半は海外で過ごしていたそう。

これまでの経歴

  • Google inc業務委託
  • SMS Philippine Healthcare Solution Inc.にて新規事業立ち上げメンバーとして参画(業務委託)
  • 株式会社リクルート住まいカンパニー入社 新規事業開発(新規事業開発室)
  • 株式会社リクルートホールディングス戦略企画室へ移籍
  • 2017年株式会社Limを設立し独立(2020年10月売却)
  • 2021年よりアラブ首長国連邦ドバイに進出

現在はドバイに移住し

  • MDS FUND DUBAI LLC.創業者・代表取締役
  • 株式会社Lim元代表取締役
  • MDS Limited(香港) MDS Pte,Ltd.(シンガポール)代表取締役
  • その他、12社の法人の代表を務めている。

現在は竹花氏が謝罪と事実説明をし和解しているが、以前竹花氏が自身の経歴を話す際に使用していた、元Googleという表記。この元Googleという表記が、世間にはGoogleの社員と捉えられ、このことがきっかけで、2020年10月に【経歴詐称】【政治家との癒着疑惑】【豪邸別荘は賃貸疑惑】などの騒動で世間を大いに騒がせた。

実際Googleで働く人の半数以上が業務委託だったり、豪邸別荘は購入予定だった物件を契約前に動画で公開してしまったそうだ。

謝罪動画がアップされて、現在は炎上は収まっている。

起業前の竹花氏の生活

ここで竹花氏の起業前、サラリーマン時代の有名なエピソードを紹介。

竹花氏はサラリーマン時代に起業し、片道1時間の鎌倉から東京駅までの通勤時間をグリーン車に乗って、その毎日の740円が初めての投資。

サラリーマン時代の起業は、毎日深夜3時まで仕事して、7時には出社する日々だったそう。

一見華やかな生活を送っている成功者に見えますが、実はこんな時代があったとは。

ここで世の中の社会人の仕事のモチベーションを調査したアンケートを紹介。

自分へのご褒美を購入したり、休日リフレッシュしてまた仕事を頑張る、というのが一般的な社会人の仕事のモチベーションになっているようだ。

竹花氏の公式SNSでの発信

竹花氏の公式SNSでは、マーケティングや税制等のビジネス系について発信されているが、モチベーションもアップしている。

いくつか紹介しよう。

なぜ優秀な人は日本から出るのか?

これによく例えられる実験があります

昆虫のノミは体長2mm程度だが

実は300倍の30cmも飛べる

そこで高さ20cmほどの瓶にノミを大量に入れると

ノミたちは当然の様に

その瓶から飛び出すジャンプを繰り出す

だが瓶に蓋をすると

もちろん蓋にぶつかる

しかし数時間経つとどのノミも蓋の高さまでジャンプしなくなり

その後蓋を外してもはみ出してジャンプするノミはいない

本当は飛び越えられるのに

見えない枠が出来てしまっている

しかしまた新たにジャンプするノミを同じ瓶に入れると

マインドロックにかかった他のノミも

また蓋を超えるジャンプを繰り出すようになる

人間も同じだ

例えば図書館・カフェで集中できるのは

実は【集中したい】と思ってる人が周りにいるから

終始雇用にしがみつく社会人の周りで

成長できる訳がない

もし、人生を情熱的であるものにするならば

まずは環境をかえてみるのが1番大事かもしれない

そういう人間を僕はこの素晴らしいSNSを通して1人でも増やしていきたいと本気で思っている

竹花貴騎 on Instagram: "僕も起業する時本当に周りに「そんなの無理だよ」とたくさん言われました。 そして何度もその言葉を信じて諦めたこともあります。 でも、僕は会社員の頃に「世界中の伸びそうな企業を見つけ買収交渉をする」という部署にいました。 幸いにその仕事柄多くの起業家に会えるという環境に自分を置くことができたんです。 ある日に出張でサンフランシスコに行った時に、僕と同年代の起業家がたくさんいるような時期がありました。 そこで周りは「できる、絶対できる」と口癖のようにいっていたんです。 そうすると不思議と「あれ、俺もできそう」と本当に思えてくるんです。 昔僕に「無理だよ」といってた人はまだ同じ会社で同じような給料で同じ生活をしています。 あの環境にいたままだったら僕も絶対に同じになりました。ここで絶対に言いたいことは「自分を変えたいなら、自分の環境を変えること」 これが本当に一番自分が変わる方法です。 #竹花貴騎 #名言 #感動"
5,207 likes, 22 comments - takaki_takehana on November 18, 2...

日本 やる気のある社員6%以下というアメリカの調査

わかる。俺も会社員だったからめっちゃわかる

毎日満員電車で給料も低いし、上司もかったるいじじぃばかりだし

働いても働いても税金で持っていかれるし分かるよホント

いいことを教えてあげる

僕は経営者なのでドバイにいますが

もしら僕が会社員ならすぐ仕事を辞めて絶対オーストラリアに行きます

農場で働いても1日6時間労働で月収50万円

看護師だとしても週4・5日勤務で月収80万円

ビザ取得が楽、給料が高い、気候が最適

物価は高いけれど英語を無料で学べるし

シェアルームで数年我慢すれば数千万貯まる

例えば2,000万円貯めたら、日本帰国後に事業に挑戦してみて

200万円くらいあれば事業1個挑戦できるから

10個挑戦できる

2つくらい当たるので、そしたら1億円くらいになるんじゃないですかね?

竹花貴騎 on Instagram: "僕の会社員の頃同期だった人たちもどんどん出稼ぎを初めています。 過去物価高を含めると唯一先進国で実質賃金は毎年マイナスなのが日本。 日本だと450万円でも「すごい!高収入!」と言われています お隣のオーストラリアでは1000万円でも「低収入」です。 水をコンビニで買えば100円ですが、砂漠で売れば1億にもなるかもしれない。 あなたのスキルを磨く以上に、そのスキルをどこに置くかも重要ではないでしょうか。 人生を豊かにする一つの選択肢として、必ず海外移住という選択は持っておきましょう。 こういった海外事情や情報はURUオンラインスクールでも発信しています。 #竹花貴騎 #海外移住 #オーストラリア #日本の賃金"
4,656 likes, 66 comments - takaki_takehana on August 10, 202...

30代という若さで、こんなにも上を目指す若者がいるだろうか。少しでも竹花氏に近づきたい方は竹花氏が運営している、ビジネス系オンラインスクール【UR-U(ユアユニ)】で学ぼう。

URUオンラインビジネススクール【公式】
URUが提供するスキル習得のためのオンラインビジネススクール

財団設立

実は竹花氏は、財団を設立している。

自身の所有するドバイ法人MDS社は、財団を設立し、貧困地域の貧しい子どもに寄付を行なっている。

寄付以外にも竹花財団は、慈善事業も行なっている。

新興国などの貧しい国で学校を立ち上げたり、進学する方へ向けた進学支援金制度等を用意し、教育の機会を与えている。

それから、2020年6月、竹花氏は自身の出身地である、東京都東村山市へコロナ禍により学校での授業が受けられない子どもたちへのタブレット教育支援を実施するために1億1円を寄付した。

寄付されたお金は【東村山の子どもたちの教育のために役立ててほしい】と言うことで、市内の全小・中学生へのタブレット配備する事業に活用された。

そして、2022年4月27日、私財を寄附した功績により紺綬褒章並びに賞杯を授与された。

30代の若者でこんなにも社会貢献・世界の子どもの未来を考え支援をしている日本人はいるだろうか?

恐らくいないだろう。

超高齢化社会で、物価上昇、増税増税で未来の暗い日本。国民の負担は増える一方で、若き日本人がこんなにも活躍しているとは。

今後の竹花氏に注目だ。

タイトルとURLをコピーしました