優れたビジネスセンスの持ち主のカリスマ実業家【竹花貴騎】。
起業家・インスタグラマー・YouTuberなど多方面で活躍している竹花氏は、現在ドバイに活動拠点を移し、自身の豪邸などドバイでの華やかな生活をSNSにアップしている。
この記事では、竹花氏が公式SNSにアップしている情報から得た、ドバイでの日々のルーティンを紹介する。
竹花貴騎(たけはな たかき)プロフィール
名前:竹花貴騎(たけはな たかき)
生年月日:1992年06月04日
出身地:東京都東村山市
学歴:ハワイの語学学校出身
職業:経営者・起業家・YouTuber・インフルエンサー
中学生時代にメキシコ、高校時代に上海、ハワイで英語留学を経験する。
ごく一般家庭に生まれた竹花氏だが、その大半は海外で過ごしていたそう。
これまでの経歴
- Google inc業務委託
- SMS Philippine Healthcare Solution Inc.にて新規事業立ち上げメンバーとして参画(業務委託)
- 株式会社リクルート住まいカンパニー入社 新規事業開発(新規事業開発室)
- 株式会社リクルートホールディングス戦略企画室へ移籍
- 2017年株式会社Limを設立し独立(2020年10月売却)
- 2021年よりアラブ首長国連邦ドバイに進出
現在はドバイに移住し
- MDS FUND DUBAI LLC.創業者・代表取締役
- 株式会社Lim元代表取締役
- MDS Limited(香港) MDS Pte,Ltd.(シンガポール)代表取締役
- その他、12社の法人の代表を務めている。
現在は竹花氏が謝罪と事実説明をし和解しているが、以前竹花氏が自身の経歴を話す際に使用していた、元Googleという表記。この元Googleという表記が、世間にはGoogleの社員と捉えられ、このことがきっかけで、2020年10月に【経歴詐称】【政治家との癒着疑惑】【豪邸別荘は賃貸疑惑】などの騒動で世間を大いに騒がせた。
実際Googleで働く人の半数以上が業務委託だったり、豪邸別荘は購入予定だった物件を契約前に動画で公開してしまったそうだ。
謝罪動画がアップされて、現在は炎上は収まっている。
炎上事件の真相については、こちらの記事から。
ドバイの基本情報
正式名称は、ドバイ首長国。
ドバイは中東のアラビア半島におけるペルシャ湾の沿岸地域に位置している。
ドバイは、アラブ首長国連邦(UAE)を構成する7つの首長国のひとつであり、国といっても独立国家ではない。
UAEとは、UNITED ARAB EMIRATES の頭文字をとって記される。
アラブ首長国連邦は、ドバイをはじめ、首都のアブダビ、シャルジャ、アジマン、フジャイラ、ウンムアル ワクイン、ラス アルカイマの7つの首長国で1つの国を形成している。
アラビア海に面し、オマーン、サウジアラビアと国境を接しており、国土の大半は砂漠。
ドバイは、中東のアラビア半島の突き出た部分。
国土は3,885平方メートルで、埼玉県と同程度の面積。
しかし、ドバイはそのほとんどが砂漠であり、市街地エリアは更に小さく1/10程度しかないといわれている。
人口は約347万人(2021年)
首都はドバイ市、言語はアラビア語、英語。
ドバイの人口はここ12年で倍増し、UAE全体の1/3を占めている。
ドバイ統計センターの公表しているデータによると、UAE国民が約28万人に対して外国人が約320万人居住しているそう。
ドバイは1960年代までは砂漠と貧しい漁村として、アラビア湾でとれる真珠を売りながら最低限の生活をしていた。
その後1966年にドバイ沖で石油が発見されるが、ドバイの石油埋蔵量は少なく、当時の首長は将来の枯渇を想定して、石油から得られた収益を元手にインフラ整備をすすめた。
ドバイのメリットやデメリットはこちらの記事から。
竹花氏のとある1日のルーティン
起床は5時30分
竹花氏の朝は早い。太陽が昇ると同時に起きるそう。太陽の光を遮らないように、カーテンは閉めずに寝るのが日課。
5時30分〜身支度18時
ベットでダラダラと過ごすことはなく、そのまま身支度をはじめる。
6時〜マンションのジムへ
朝から体を動かすことによって、脳も体も目が覚めるそう。
7時〜朝食
ジムから戻り家族と一緒に朝食をとる。
8時 お子さんを学校へ送る
出社前にお子さんを学校へ送り、その後9時に会社へ出社。
9時出社
出社をしたら、ミーティングや動画撮影などの仕事をこなす。
18時退勤、19時晩御飯
18時に会社を退社後帰宅して、家族と晩御飯。
たまに家族と夜にクルージングをしたり海から花火を見たりしている様子がSNSにアップされている。
帰宅後23時就寝。
なぜそんなに早起きするのか?早起きして何するの?
朝5時30分に起床する社会人は少ないだろう。むしろ前日お酒を飲んでいる人や夜更かしをしている人は家を出ないといけない時間ギリギリまで寝たり、休みの日は寝溜めしたりする社会人が多いだろう。
しかし、竹花氏は早起きにこだわる人なのだ。それは朝3時間早く起きるだけで1年で1,000時間、10年で10,000時間を確保することができるからだ。
この時間があれば、自己の成長に欠かせない【挑戦と失敗】ができる。だからこそ、早く早起きは大切なのだ。
しかし、早起きして何を学ぶのか?と思った人もいるだろう。
そんな人には以下を見てほしい。

これは現代の日本の現状をまとめている。
物価高騰や増税により国民の負担は年々増えているが、日本の給料は30年上っていない。むしろ減っているのだ。
これから先ますます日本経済は厳しいものになるだろう。この状況を生き抜いていくには、学び続けていくしかないのだ。
毎日仕事終わりに飲みに行き、上司や仕事の愚痴垂れていても何も状況は変わらない。愚痴を言ったところで、その会社を選んでいるのは自分自身だろう。
今の状況を変えたいけど、何を学んだらいいのか分からないって人は、竹花氏の運営するビジネス系オンラインスクール、UR-U(ユアユニ)で学ぼう。
