竹花貴騎氏が運営する、ビジネス系オンラインスクール【UR-U(ユアユニ)】。
無料の入学プラン後、有料プランに加入ができるが、解約したいと思った時に面倒な手間がかかるのではないか?と不安になる人もいるだろう。
この記事ではユアユニの解約方法について解説する。
UR-U(ユアユニ)とは?竹花貴騎とは?
まず、簡単にユアユニと竹花貴騎氏について説明。
ユアユニは、【おばあちゃんでも分かる】がコンセプト。
入学プランの会員数は2024年6月時点で約1万5000人以上。ビジネススクールでこれは日本最多といえるだろう。
会員の内訳は会社員、自営業、個人事業主と続き、平均年齢は35歳と発表されている。
オンラインスクールでよくある、入学金を一括で数百万の支払い、いきなり有料登録が必要となる等なく、無料体験入学期間がUR-Uにはついている。
有料プランでも卒業課題をクリアしていき、卒業に必要な単位を取得すると奨学金としてUR-Uに生涯無料で利用可能となる。
このユアユニは、竹花氏が代表を務める、株式会社MDSの事業のひとつ。
専用アプリを使い、隙間時間に動画を視聴したり、同じオンラインスクール生と繋がることもできる優秀なアプリ。

ユアユニについての記事はこちらで詳しく解説。
竹花貴騎氏プロフィール
名前:竹花貴騎(たけはな たかき)
生年月日:1992年06月04日
出身地:東京都東村山市
職業:経営者、起業家、YouTuber
中学生時代にメキシコ、高校時代に上海、ハワイで英語留学を経験する。
これまでの経歴
- Google inc業務委託
- SMS Philippine Healthcare Solution Inc.にて新規事業立ち上げメンバーとして参画(業務委託)
- 株式会社リクルート住まいカンパニー入社
- 株式会社リクルートホールディングス戦略企画室へ移籍
- 2017年株式会社Limを設立し独立(2020年10月売却)
- 2021年よりアラブ首長国連邦ドバイに進出
現在はMDS Limited(香港) MDS Pte,Ltd.(シンガポール)代表取締役。
その他12社の法人の代表を行なっている。
20代の会社員時代に起業し、当時住んでいた鎌倉から東京駅まで片道1時間の通勤時間を毎日グリーン車に乗っていたそう。グリーン車740円が初めての投資。
夜は子供が寝静まったら近くのカフェで閉店まで作業し、帰宅しても深夜3時まで作業。そして朝7時には会社へ出社する生活を毎日送っていたそう。
ユアユニ解約方法は?
無料期間終了後、いざ有料プランを契約した後、解約方法が面倒だったり、年単位の契約などはよくある話。
しかし、ユアユニには6ヶ月契約という条件はあるが、それ以外は面倒な手間はない。
むしろ、解約方法はシンプルでわかりやすい。
以下、ユアユニの解約手順。
1.マイページにログインして、メニューを選択(メニューは画面左上の3本線)
2.編集ボタンを選択
3.画面下の解約を選択
4.解約を実施を選択
たったこれだけで、解約が完了する。
ただ、営業時間の11時〜17時の間に手続きは行わないといけない。
電話受付のみしか解約方法がないものもある中、面倒な手間が一切ないユアユニの解約手順。
6ヶ月契約と、無料体験の方は気をつける点があるが、他のオンラインサロンと比べて、シンプルかつわかりやすい手順。
ネット上では、【ユアユニ 退会できない】【ユアユニ やめたい】などのワードが出てくるが
これはアンチによるデマだろう。
こちらは実際のユアユニ公式HPに記載されている解約手順。

6ヶ月の期間を設ける理由とは?
退会方法はシンプルで、おばあちゃんでも分かるシステムなのだが、なぜ6ヶ月という期間を設けているのか?
それにはきちんとした理由がある。
以下公式HPより引用。
ユアユニは、誰でもどうぞ、ではなく、やる気のある人しか受け付けていない。むしろ学ぶ気がない人は価値が下がるから入学して欲しくないのだ。
習い事やダイエットと同じで、始めてすぐに結果が出るわけではなく、最低6ヶ月の期間を設けることで、それまで学んできたことが結果として結びついてくるのだ。
そして、ユアユニには他のオンラインサロンにはない、収益化プログラムがあるため、実質無料になる。

仕事をしているのに、なぜ他で学ぶ必要がある?
みなさんは今の日本の現状を理解しているだろうか?


超少子高齢化の日本は、国民の負担は年々増すばかりなのに、所得は増えていない。むしろ減っている。
この現状は日本だけ。
日本の経済はますます厳しくなるだろう。
人工知能AIに職を奪われ、職を失う人も増えるだろう。
そんな中で、どうやって生き抜いていくのか?それは学ぶしかないのだ。
アジア1学ばない国、日本。自分自身はもちろん、周りの大切な人を守るためにも学ぶしかない。