世には経営者といわれる人はどのくらい存在するのか?
働き方が多様な現代で、会社経営者以外にも、個人事業主やフリーランスなど会社員以外にたくさんの人が存在する。
国税庁の調査『会社標本調査(2019年度)』によると、日本国内の法人の数は約275万社あるとされている。この統計から単純計算すると、日本には約275万人の【社長】がいることになる。
さらに【経営者】となると、『企業の経営方針や経営計画を立案・決定し、経営に関するすべての責任を持つ人の総称』となり、対象が拡がる。ザックリ500〜1000万人の規模になるといわれている。
これを正とするならば、15歳以上の就業者と完全失業者を合わせた日本の労働力人口は、2022年度で6902万人(総務省)なので、全労働者に対して7〜14%くらいの数の経営者が日本国内に存在することになる。
大雑把にいうと、10人に1人は経営者という計算だ。
そんな数多い経営者に世の中はどんなイメージを持つだろうか?
経営者というと、【すごい】【かっこいい】など思う人もいるだろう。
しかし、経営者と一言いっても様々。
業種、会社の規模、社員数、親から受け継いだ会社を経営など。
そして現代の厳しい日本経済で生きていくには、経営者はとても頭を悩ませている人が多い。
コロナ禍を生き抜けたと思ったら、今度は物価高騰、社会保険の増税、消費税増税など。
また、人手不足や働き方改革により様々な問題を抱えている経営者は多い。
会社を守るということは、社員や社員の家族も守らないといけないということ。
そんな経営者に厳しい中、経営者におすすめのビジネス系オンラインサロンを紹介する。
ビジネス系オンラインスクール、UR-U(ユアユニ)
竹花貴騎をご存知だろうか?
起業家、YouTuber、インフルエンサー等幅広い活動を行なっている竹花氏。
2020年には経歴詐称疑惑などで大炎上し、世間を騒がせた竹花氏。
そんな彼が運営する、ビジネス系オンラインスクール【UR-U(ユアユニ)】が経営者達の間で好評なのだ。
竹花貴騎ってどんな人?
竹花氏の簡単なプロフィールを紹介。
名前:竹花貴騎(たけはな たかき)
生年月日:1992年06月04日
出身地:東京都東村山市
職業:経営者、起業家、YouTuber
中学生時代にメキシコ、高校時代に上海、ハワイで英語留学を経験する。
これまでの経歴
- Google inc業務委託
- SMS Philippine Healthcare Solution Inc.にて新規事業立ち上げメンバーとして参画(業務委託)
- 株式会社リクルート住まいカンパニー入社
- 株式会社リクルートホールディングス戦略企画室へ移籍
- 2017年株式会社Limを設立し独立(2020年10月売却)
- 2021年よりアラブ首長国連邦ドバイに進出
現在はMDS Limited(香港) MDS Pte,Ltd.(シンガポール)代表取締役。
その他12社の法人の代表を行なっている。
20代の会社員時代に起業し、当時住んでいた鎌倉から東京駅まで片道1時間の通勤時間を毎日グリーン車に乗っていたそう。グリーン車740円が初めての投資。
夜は子供が寝静まったら近くのカフェで閉店まで作業し、帰宅しても深夜3時まで作業。そして朝7時には会社へ出社する生活を毎日送っていたそう。
現在は、活動拠点をドバイに移している。
ユアユニで何を学ぶのか
ユアユニは、竹花氏が代表を務める、株式会社MDSの事業の一つである。
ユアユニには専用アプリがあり、以下の項目を動画を視聴しながら学べる。
- インスタ集客
- 財務スキル
- マーケティング戦略
- セールススキル
- 価格戦略
- ビジネスアイデア
- 節税
- セールストークスキル
- LINE集客
- プログラミング
- ウェブデザイン
- 金融経済
- SNSマーケティング
- SNSコンサル
- 管理会計
- 営業スキル
など幅広い学科をアプリ1つで学ぶことができる。
ユアユニは、講師は20名以上で、竹花氏が校長先生となっている。
オンラインスクールに入学した人を、UR-U生(ユアユニ生)と呼ぶのだが、ユアユニ生限定ライブは2週間に1回の木曜日に特別講義も実施されている。
ユアユニ生の中には、コンサル会社員からトレーナーに転職した方、大手広告会社からジム経営をはじめた方など、ユアユニで学んだことを挑戦に変えている人がたくさんいる。
他のオンラインスクールでは、動画を視聴するだけ、というところが多い中、ユアユニは違う。
ただ動画を視聴するだけではなく、ユアユニには卒業課題がある。
卒業課題をクリアしていき、卒業に必要な単位を取得すると奨学金としてUR-Uに生涯無料で利用可能となる。
また、収益化プログラムがあり、学んだ事を即お金に変えることができる。
なぜ経営者が学ぶ必要があるのか?
既に自分の会社があるのであれば、お金を払ってまで学ぶ必要なんてないのでは?と思った方もいるだろう。
ここで2つの情報を紹介したい。
以下はユアユニ会員の内訳。

会社役員・経営者、自営業も含めると3割の人が事業主。
もう1つの情報は、現在の日本の現状。

超少子高齢化の日本は、国民の負担は年々増すばかりなのに、所得は増えていない。むしろ減っている。
この現状は日本だけ。
日本の経済はますます厳しくなるだろう。
人工知能AIに職を奪われ、会社を失う人、職を失う人も増えるだろう。
そんな中で、どうやって生き抜いていくのか?それは学ぶしかないのだ。
アジア1学ばない国、日本。自分自身はもちろん、周りの大切な人、自身の会社の社員やその家族を守るためにも経営者こそ、学ぶしかない。
気になる方は以下のユアユニ公式HPをご覧ください!
